チクル妄想工房

サークル「小公園」の仮拠点です。ガムベースの作ったものを載せたり、他人の創作物への感想を書いたりしています。

日常

VRChatにWorldをつくって、簡単な仕掛けを入れたセットを組んで、動画をつくりました。

わたしはハッカドール1号ちゃんになる。わたしはわたしのアバターになったハッカドール1号ちゃんに、言葉を教える。




ふだんVRChatでは、ハッカドールちゃん1号をアバターにして、Worldを巡ったり、友人たちとお喋りをしたりしています。
自作アバターが欲しいという思いは常にありますし、服以外はモデリングしたのですが、アバターをつくる他にやりたいこと、やらなければならないことがあって続きをやっていない状況です。
(試しにMagicaVoxelでモンスターのようなアバターは作ってみましたが、まぁ可愛くはない。)


「べーちゃんだよー!」

自分の身体がないというのが、VRChatをしているとコンプレックスに感じることがあり、といっても普段遊ぶ人たちもみな借り物のアバターなのですが、他のワイワイやってる日本人たちは自作アバターを持つ人も多く、借り物のハッカドールちゃんですら自分自身と認識しつつあるわたしは、それがアイデンティティになりうることを理解しています。
だから、間違いなくハッカドールちゃんにもそうとうな愛着はあるのですが、それ以外にも、わたしだけのアバター、完全にオリジナルのキャラクターを身にまといたいという願いはつきまといます。
ハッカドールちゃんはハッカドールちゃんであり、わたしではない。VRChatでのわたしといえば、ハッカドールちゃんの姿をしている。であっても、わたしがハッカドールちゃんの姿を借りているだけで、わたしはハッカドールちゃんではありません。VRChatでハッカドールちゃんのモデルで動き回るGUMBASEと名乗るあいつは、「ハッカドールちゃんの姿を借りている誰か」でしかありません。わたしはバーチャル世界で身体を持たない。

ハッカドール1号ちゃんMMDはほんとうによくできたモデルで、身体の造形もいいし表情も可愛い。喋るときの口元が特にかわいい。いまでもよく(VRChat内の)鏡の前で動いたり、喋ったりして、ハッカドールちゃんを眺めたり、自分の仕草を観察したりしています。
可愛いんですよ。ふだんからも、空中にカメラを設置して自分のほうに向けて、動きや表情を自分で確かめながら遊んでいます。そうして、わたしはいま可愛いかな、またこの可愛さは、他人からも可愛く見えているのかな、どうしたら可愛いかな、ということを頭の片隅で考えます。

ハッカドール1号ちゃんはもちろん可愛い姿をしている。しかし、問題はそれだけじゃなくて、ハッカドールちゃんで動いていると、自分自身が可愛い存在のような気がしてくるのです。ハッカドール1号ちゃんという身体はかわいい。ハッカドールちゃんの姿を借りながらも、可愛くいられるならばわたしは可愛い……。

ハッカドールちゃんが可愛いから……でしょうね、友人たちや、初めて会った人も、VRChatでわたしを可愛いと言ってくれる。ボイスチェンジャーを使っていますので、まれにボイスチェンジャーのことをよく知らなくて、わたしを本当に女の子と思ってくれる人もいます。女の子と思われることがあると、自分は可愛いんだという自信が持てるので、内心喜んでしまいますね。

まさか、バーチャル美少女として可愛いさを認められることが、自分の承認欲求を強く満たしてくれるなんて、考えたことなどありませんでしたよね。というか、バーチャル美少女になって毎日のようにバーチャル空間で遊びまわるなんてことすら、VRChatを知るまで想像の埒外にありました。

けれども、わたしのこの、ハッカドール1号ちゃんの身体は、どうしても借り物です。いくら可愛くても、わたし可愛いと喜んでいるわたしは、ハッカドール1号ちゃんではない。中で動かしているのはわたしだけれど、外見はわたし自身ではなく、声もボイスチェンジャーなので厳密にはわたしではない(でも、ちょっと練習して、女の子っぽい声で喋れる単語もいくつかありますよ)。

それでも、ハッカドール1号ちゃんの姿であり続けている。物質世界ではそれなりの年齢になってしまったし、物質世界の自分の外見も声も可愛さとは程遠いが、VRアバターハッカドール1号ちゃんは可愛い。
ハッカドール1号ちゃんの身体はたしかに事実わたしではないものの、わたしのあたまはこれをわたしの身体として認識しつつある。という意味では、これはわたしの身体なのでしょう。借り物であっても、数か月使い続けたこの外見は、この身体感覚は、わたしのものになりつつある。やっぱり、この姿はわたしなのではないか。だってこの姿この声で生きているのは紛れもなくわたしなのだから。



動画の説明としては、これ以上は、この記事に書くことではないでしょう。

VRChatで精神に変調をきたしたということが界隈の外の人にはきっと理解しがたいと思うし、動画のコンテクストとして借り物の身体に所有感がうまれつつあるという心理の詳細は、逆にオリジナルアバターで生きている人にはわかりにくいかなと思いましたので、ざっくりと書きました。ただ、VRにはまった日本人オタクとしては、別段めずらしい状況ではないと思います。

この動画は、VRでの美少女の身体を借りた出発であり、日常であり、現在進行形の身体調整としての風景ではないかと思います。
(もちろん一番の合理的な説明は、VRChatでセットを用意して動画を作ってみる実験ということですが。)

ハッカドールMMDは公式規約にて二次利用が許可されており、わたしもその範囲内で利用しているつもりです。)

潜像 DL販売

潜像」のDL販売を開始しました。

gumbase.booth.pm


画像は文フリで頒布した「潜像」と、「やがて僕の訪れる公園」の冊子(立ち読みのみ、頒布なし)です。


本作、手元に数冊の在庫があるのみで出展予定もないので、さらにほかの方に読んでもらう方法として、DL販売することにしました。

VIVE

VIVE買いました。
スーパーパソコンも買いました。

VRできるようになりました。

VRChat面白いっすね! でも最初から使える可愛いアバターは少ないし、取り込み方もようわからん……。
バーチャルキャストは最初から可愛いのがいっぱい使えていいっすね。何度か凸しました。ほんとに手軽でいい。

しばらく遊びます。かなり片づけたんだけど部屋狭い!
いつか自分のアバター作れるようになりたい。

ときのそら 完成

完成しました。
一か月で終わらせる予定でしたが、一か月半かかりました。


前回の記事の続きより。各部を修正して塗り始めました。


塗り終わってニスを吹きました。

エアブラシ使ったので、マスキングテープを念入りに貼る必要があったんですが、これがなかなか大変な作業で。塗装箇所によっては一時間くらい貼ってたり。で、吹き終わってみるとわずかに隙間が残ってたりテープが浮いてたりして、色がはみ出してたり。
エアブラシも薄く作って何度も重ねてってやる(らしい)んですけど、失敗したときのリカバリーが意外に大変でした。削って吹き直すか、重ねてごまかすか、どうすればいいかわかりませんでしたがあわあわやってるうちにいつの間にか何とかしたんだと思います。
平日やるには時間も厳しいです。テープ貼って吹いて片付けて、というのを数時間でこなすというのは多少の慣れが必要なんだとわかりました。


本体が完成。この角度が一番見栄えがいいかなと思います。


台座は、以前ひと山数百円で買って余らせていた木で。
あん肝。
作業過程を撮り忘れたのですが、木を磨いて、水で溶いて絵の具を混ぜたファンドを刷毛で塗って、エアブラシ塗装。でやってみたのですが、毛羽立ちがすごくて、筆塗りでおさえました。


楽しかった!

ときのそら制作 途中過程 その2

塗装しました。

あとは台座作って完成でしょうか。
台座無しで高さ約20センチ。
組んでみると全体も細部も全てがバランス悪いのわかります。でもしょうがない。

あとうまく写真撮れない。手に持ってみるとキャラクターや作ったモノ自体への愛着のせいか角度によっては結構可愛いんですよ。
って気がします。もちろん実物には遠く及ばないけど。
リーリエよりはうまくできたかな。

キズナアイと輝夜月のエイプリルフール企画


最後まで見ればわかりますが、キズナアイ輝夜月が声と体を取り換えて、互いに相手を演じているというトリック動画です。

モノマネ芸というのがVTuberの恒例企画のひとつになっているようで、輝夜月も過去の投稿動画で腕をみせつけていたのを見た覚えがあります。
そのモノマネ芸の延長のように思われる今回のキズナアイ輝夜月の共同企画ですが、案外そう単純な話でもない。
結論からいうと、この企画は、VTuberアバターと声が分離可能であることを明言したに等しいわけです。

キズナアイ輝夜月が、それぞれ相手のキャラクターに声を当てるとはどういうことなのか。
キズナアイの体が動いている。輝夜月がキズナアイの声真似をして喋っている。キズナアイの動作と輝夜月の声のタイミングが合っている。キズナアイの見た目は3DCGの女の子だけど動きと声を担当する決まった人がいて、この日の輝夜月と演者が入れ替わっているキズナアイは、ガワはキズナアイだけど、声はキズナアイの真似をしている輝夜月の演者がやっていて。一体どういうことが起きているか頭のなかですぐに整理がつくでしょうか?
(そもそも、わたしはVTuberが他のVTuberのモノマネをするという事からして、どう受け取っていいやらよくわかっていないのですが……。)

元々VTuberの3DCG美少女のガワというのは、内容のないガワでしかなく、演者という「中の人」、界隈の言葉で言えば「魂」が入ってこそ、そのパーソナリティを反映した動きが生まれ声が生まれ、一個のキャラクターが完成するものです。

その演者が、例えば輝夜月の演者が、輝夜月のガワを操りながらキズナアイの声を出す。いったい、輝夜月というキャラクターがキズナアイのモノマネをしているのか、輝夜月の演者が輝夜月を演じることをやめてキズナアイを演じているのか……キズナアイの中に普段とは別の魂が入ってしまったのか。輝夜月の魂が、輝夜月に入らずにキズナアイに入って、キズナアイの台本を読めば(そして「中の人」の素の反応を隠し切れない生配信ではなく編集可能な動画であるなら)、そこには最早キズナアイが生まれてしまうのか。(最後に輝夜月の声で「終わりです」と言ったのはナイスな配慮だったのかもしれない。)

今回の動画では、輝夜月はキズナアイにそっくりな声を出していましたが、一方キズナアイは、キズナアイの声だとわかる雰囲気を残しながら輝夜月のモノマネをしていたように見えました。キズナアイの演者は、キズナアイを演じつつ輝夜月の声真似をしていた……輝夜月のガワを被って「輝夜月の声真似をするキズナアイ」を声だけで演じていた。輝夜月のガワに入っていたのはキズナアイの魂であり、キズナアイの魂は、キズナアイを一時的に抜け出て輝夜月の身体を借りていたけれど、企画が終われば、元々の依り代であるキズナアイアバターへと戻っていくのか……。

(例えばこういうことも考えられます。仮に、キズナアイというキャラクターが生まれるとき、演者としていまの輝夜月の中の人がキャスティングされていたら、いまのキズナアイと同じ見た目をしているけれど、いまのキズナアイとは別人?のキズナアイが今頃は存在していたのでしょうか(いまのキズナアイと同様の活動が可能だったかどうかはさておき)。)


キズナアイは、リアル世界でイベントをしたり、声優とコラボ配信したり、写真集を出したり、「キズナアイ」名義で声優をしたり(今回の動画も同じ構造ですね)しています。こうした取り組みをすべて「キズナアイ」という人格によってなされた営為だという体で行っている。しかし、キズナアイはあえてAIだとかバーチャルだとか口にしていて、バーチャルという肩書を掲げてリアル世界に進出すればするほど「キズナアイ」という存在の虚構性が強調されてゆくのも確かである。リアルの世界にバーチャルな存在がやってきたぞ!という体裁が強まるのですね。
輝夜月は、わたしは最初気づかなかったのですが、どうも声と動きは別に収録しているという分析があるようですね。ただ明確な根拠はない不確かな事ではあります。先日はミライアカリとの合成コラボもやっていました。公式の言葉のない状況で言うことではありますが、当初から、演者の言動をリアルタイムに写し取ったものというよりは、そこからさらに、多くの工程を経て構築されたキャラクターないし動画作品という意味合いが強かったのかと思います。

キズナアイ輝夜月も、その名を持ったキャラクターとしてはかなりしっかり確立していると思いますが、でありながら、あくまでもリアルな人物としてではなく、バーチャルなキャラクターであるという前提を認めたうえで、活動をしてきたと言ってよいかと思います。
だから、今回の動画みたいな、アバターと声の分離、もっと言えば、3DCG美少女のガワと「中の人」「魂」との分離に言及してしまうような制作を可能とする下地は、たしかに二人ともあったのだとは言えるかもしれない。


VTuberの中に生身の人がいるというのは、コンテンツを提供している側も視聴者も皆がちゃんと承知したうえで、「キズナアイ」である「輝夜月」であるとして、動画配信が行われるという態度を取るのがふつうなわけです。
なのに、今回のエイプリルフール企画では、アバターと声が分離可能であることを提供側が明確に示してしまっています。キズナアイ輝夜月という大手の二人が、ともに、いわゆる「中の人」と3DCG美少女のガワとを独立させた、完結したキャラクターを造形するタイプのVTuberでありながら、その了解をあえて破るような動画を出してきた。という話でした。
Vtuberによっては最初から生身を曝け出す人もいますけれど。例外的にいるのではなく、もはやスタイルの一種として在るようです。むしろキャラクターを演者から切り離された架空の存在として完全に守り切っているほうが少ないように思います。余談です)



で、4月7日、この記事を仕上げていたら、ばあちゃるがこのような動画を投稿していた。

キズナアイ輝夜月の動画に制作陣がインスピレーションを得たのか、それとも何かしらのフォローが必要だと思ったのか。どのみち、なぜ大手のチームがこういう流れを作ってくるのか、解らない。



なお、本日まもなく、「キズナアイ」が声優をやるというアニメ「魔法少女サイト」が放送されるようなので、明日見てみることにしましょう。